【財布】ヒマラヤクロコダイルとは?どこで買える?

更新日:

エルメスヒマラヤシリーズ

クロコダイル革の中でも特に貴重な原材料として知られている、ヒマラヤクロコダイル革

一般的なクロコダイル革と比べて何が違うのか、ヒマラヤクロコダイル革の財布を扱っているブランドはどこなのか?

今回はそんなヒマラヤクロコダイルについて徹底的に解説していきます。

ヒマラヤクロコダイルとは?

ワニ革製品は大きく分けて、クロコダイル革、アリゲーター革、カイマン革、型押しの4つがあります。

ワニ革ピラミッド

クロコダイル革はワニ革の中でも高価な革として知られていますが、その中でもさらに貴重な原料と言われているのが「ヒマラヤクロコダイル」です。

ヒマラヤクロコダイル革の特徴は、世界最高峰の山「ヒマラヤ山脈」を彷彿とさせるような、ホワイトとグレーのカラーリングです(厳密には、加工することでワニの元々の色が出ている)

ヒマラヤ山脈に生息しているワニだからではなく、クロコダイル革をヒマラヤ山脈風に加工しているから、ヒマラヤクロコダイルと言われているわけですね。

ヒマラヤクロコダイル革はセレブな雰囲気を醸し出す

エルメスバーキン

出典:flickr-huynhnhuhuynh16
通常のクロコダイル革が黒や黄土色に対して、ヒマラヤクロコダイルはきれいなホワイトのグラデーションとなっており、その違いは明白です。

ヒマラヤクロコダイル革はクロコダイルのワイルドなイメージではなく、洗練された高級な雰囲気を醸し出すため、セレブ感を演出したい人には特におすすめですね。

一方カラーリングは非常に綺麗で貴重なことは間違いないのですが、白を基調としているため、汚れが付きやすく、お手入れも細目にする必要があります

なぜそれほど高価なのか?

でも、ヒマラヤクロコダイルはクロコダイル革をカラーリングしているだけなのに、なぜそれほど高価なの?と思いますよね。

それは、以下のような理由があるからです。

・新鮮な革を使用するから
・傷や擦れが一切ない革を使用するから

ヒマラヤクロコダイルはクロコダイルが元々持つ色を浮き出たせているため、少しでも傷などがあると目立ってしまい、その革は使用することができません。

ご存知のように、クロコダイルは比較的凶暴な生き物のため、外敵と戦うことも多く、皮表面に傷が付きやすいんですね。

そのため、傷や擦れがないクロコダイル革はかなり貴重で、それを原材料とするヒマラヤクロコダイル革も価値が高くなるのです。

しかし中にはあまり状態が良くない革でも、無理やりカラーリングを施してあたかも一流のヒマラヤクロコダイル革のように販売する業者もあるので、どのブランドから購入するのかというのはとても重要になってきます。

ヒマラヤクロコダイル財布を扱うおすすめブランドは?

ヒマラヤクロコダイルを扱うブランドとして最も有名なのは「エルメス」です。

ヒマラヤクロコダイルが使われているエルメスのバーキンシリーズは、エルメスの上顧客の中でも限られた人しか購入できず、その価格は数千万円になるとも言われています。

元イングランド代表のサッカー選手「デイヴィッド・ベッカム」の奥さん、ヴィクトリア夫人も同社のヒマラヤ製バーキンバッグを持っていることは有名です。

ヒマラヤクロコダイルは貴重ですが、なにもすべての商品が何千万円もするわけではありません。革のグレードを少し落としたり、エルメスのようないわゆる「ハイブランド」の商品を避ければ意外と安く手に入ったりもします。

では、日本国内でヒマラヤクロコダイル財布を購入できるブランドはどこでしょうか?おすすめブランドを2つご紹介します。

1.東京クロコダイル

東京クロコダイルHP

一つ目はクロコダイルの財布やカバンを中心に扱う、創業40年の東京クロコダイルです。

クロコダイル専門店ということもあり、品揃えとクロコダイル製品に対する情熱は半端なものではありません。

東京クロコダイルのヒマラヤクロコダイル財布は、二つ折りなら5万円前後、長財布でも10万円前後で購入できるので、コストパフォーマンスはかなりいいでしょう。

こちらは、ヒマラヤクロコダイル革の小銭入れ付二つ折り財布です。価格は62,400円(税込)

東京クロコダイル立案のもと、70年の歴史を誇る名門縫製工場で製造。

希少なヒマラヤクロコダイル革をセンター一枚取りで加工しており、内側にも贅沢にヒマラヤクロコダイルが使用されています。

ブランド物なら何十万円もするところ、東京クロコダイルは流通コストを極限にまで下げることで、ここまで安い価格設定にできています。

こちらは小銭入れ付の長財布です。価格は118,800円(税込)

センター一枚取りで、内側・外側共に総ヒマラヤクロコダイル仕立て。

カードポケットは10ヵ所、オープンポケットは2ヵ所。

札入れは100万円まで収納でき、機能性も抜群のモデルです。

2.三京商会

三京商会

1970年にファー・皮革製品の専門店として創業された三京商会。いいものをお求めやすい価格で販売することにこだわっており、クロコダイル製品もかなりお値打ち価格となっています。

外側にヒマラヤクロコダイル、内側に牛革を使った、ラウンドファスナータイプのヒマラヤクロコダイル財布です。価格は62,640円(税込)

紙幣スペースは合計4ヵ所、カードポケットは12ヵ所、ワイドポケットは1ヵ所。背面にも片マチ付きのファスナーポケットが付いています。

この価格でここまで豪華なヒマラヤクロコダイル財布を実現できるのは、メーカーと直取引だからこそできるワザですね。

まとめ

ホワイトをベースにしたヒマラヤクロコダイル財布はセレブ感を演出するのにぴったりのアイテムです。価格はピンからキリまでですが、当サイトでは東京クロコダイルと三京商会をコスパの良いブランドとしておすすめします。

ヒマラヤクロコダイルに限らず、いろいろなクロコダイル財布を見てみたいという方は、「池田工芸」も日本でトップクラスのクロコダイル製品を扱うブランドなので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

その他のクロコダイルブランドも知りたいという方は、以下のページを参照ください。

池田工芸クロコダイル長財布
おすすめクロコダイル財布ブランド11選~ブランドごとの特徴解説~

クロコダイル財布のブランドをお探しですか? このページでは、おすすめのクロコダイル財布ブランドの特徴を徹底解説しています。 クロコダイル革は他の革製品と比べても高価なので、なるべく信頼できるところで購 ...

続きを見る

-クロコダイル財布の選び方
-, , ,

Copyright© クロコダイル財布館 , 2023 All Rights Reserved.