クロコダイル・ワニ革財布の本物と偽物の見分け方をご紹介

投稿日:

黒のクロコダイル財布

出典:flickr-joesu88

世の中には様々なクロコダイル・ワニ革財布が出回っていますが、中には信じられないくらいの安さで販売されている製品もあります。

特に中国などでは某H社の製品をコピーしたようなものも多数流通しており、偽物も多くなっているのですが、本物のクロコダイル財布にはどのような特徴があるのでしょうか?

今回は本物と偽物のクロコダイル・ワニ革財布の見分け方についてご紹介していきます。

前提:ワニ革財布の種類は大きくわけて4種類ある

本物クロコダイル財布を見極めるうえで、まず知っておかなければいけないのは「ワニ革の種類」です。

ワニ革4種類

ワニ革は大きく分けて、クロコダイル革、アリゲーター革、カイマンワニ革、型押しの4つに分類されます。

今回はそれぞれの革の細かい特徴は省きますが、本物のクロコダイル財布が欲しいという方は、「クロコダイル革」と表記された商品を選ぶようにしてください。

カイマンワニやアリゲーターもワニ革と言えば間違いではないのですが、あまり価値が高くなく、それ故に安い値段で販売されていることが多いのです。

また、型押しは牛革にクロコダイルのウロコ柄がプリントされたものなので、こちらはもはやワニ革ではありません。

そのため、たとえば素材名で「ワニ革」と記載されているものは、クロコダイルなのか(ワニ革となっている場合はほとんどクロコダイルではありません)、カイマンワニなのか、アリゲーターなのかわからないので、注意が必要です。

ただしクロコダイルと記載された商品でも、中にはアリゲーターやカイマンワニと偽って販売している業者もあるようです。

確実なのはクロコダイル革で、「スモールクロコ」や「ラージクロコ」、「ナイルクロコ」などを使用しているという記載が見られたら本物のクロコダイル製品の可能性が高いので、こうした文言も併せて確認するようにしてください。

それぞれの革の特徴を詳しく知りたいという方は「クロコダイル革の特徴まとめ~種類は全部で何種類あるの?~」で解説していますので、参考にしてみてください。

本物のクロコダイル財布の見分け方

それでは上記の前提を踏まえたうえで、クロコダイル財布の見分け方をご紹介します。

見分ける方法は、主に以下の4点です。

・穿孔の有無
・ゴツゴツした手触りではない
・ウロコ模様が均一的ではない
・表記を確認、もしくはお店や店員に問い合わせする

見分けるポイント1:穿孔の有無

クロコダイル革の表面には穿孔と呼ばれる小さい穴のようなものが見られますが、アリゲーターやカイマンワニにはありません。

わかりやすい例として、池田工芸が販売しているこちらの製品を見て頂ければ、穿孔がどんなものかよくわかると思います(特に、ブルーやグリーンなどのカラー財布がわかりやすい)

そのため一つ目の指標として、「穿孔が有る製品はクロコダイルの可能性が高い」と言えます。

しかし、この穿孔は塗料を重ね塗りしたり、ツヤ出し加工をしたりすると見えにくくなってしまうので、一概に穿孔がないからといって偽物と言うこともできないので注意が必要です。

見分けるポイント2:ゴツゴツした手触りではない

ワニ革というと「硬い」といったイメージを持つかもしれませんが、クロコダイル革は思った以上になめらかで手に馴染むような柔らかさをもっています。

一方、カイマンワニなどは革表面がゴツゴツしているため、その違いは歴然です。

店頭で触ることができるのなら、一度感触を確かめてみるのも手です。

見分けるポイント3:ウロコ模様が均一的ではない

クロコダイルは野生の生き物のため、当然ウロコ模様がすべて同じ形ということはあり得ません。

クロコダイルは四角模様の「竹腑」と丸模様の「丸腑」といった2つのウロコをもち、立体感のある凹凸が特徴となっています。

しかし、たとえば偽物のクロコダイル革を使った製品は見た目をよくするために不自然なまでに模様が同じになっていることがあります。特に型押し製品にはこの傾向が顕著に見られ、雰囲気が違うことがわかると思います。

見分けるポイント4:表記を確認、もしくはお店や店員に問い合わせする

自分で見分ける自信がないという方は、タグにある素材表記を確認したり、お店や店員さんなどに直接聞いたりするのが一番早いです。

よほど悪いお店でなければ、どんな革が使われているのかしっかりと教えてくれるでしょう。

タグには「クロコダイル革」と表記されており、アリゲーターやカイマンワニと表記されたものは安物の製品なので、注意しながら確認してみてください。

まとめ

今回は本物のクロコダイル財布を見分ける方法として、

・穿孔の有無
・ゴツゴツした手触りではない
・ウロコ模様が均一的ではない
・表記を確認、もしくはお店や店員に問い合わせする

上記4点をご紹介しました。

クロコダイル財布は商品そのものも重要ですが、どこで買うか、どのブランドのものを選ぶか、といった点も非常に大切です。

当サイトでは、おすすめのクロコダイル財布ブランドを「おすすめクロコダイル財布ブランド11選~ブランドごとの特徴解説~」で紹介しているので、気になる方はあわせてチェックしてみてください。

-クロコダイル財布の選び方
-, , , , ,

Copyright© クロコダイル財布館 , 2023 All Rights Reserved.